新潟市西区寺尾台の歯科、歯医者

〒950-2063 新潟県新潟市西区寺尾台 2-5-1
JR越後線「寺尾駅」より徒歩10分
路線バス西小針線「寺尾台」より徒歩3分、「日和が丘」より徒歩3分

診療時間
9:00~12:00 ×
14:00~19:00 × ×

◎: 9:00~13:30

△:10:00~13:00/14:00~17:30(月に1~2回)

休診日:木曜・日曜・祝日
※日曜は矯正診療のみ
※日曜に矯正診療がある週の火曜は休診

ご予約・お問合せはこちらへ

025-233-3445

当院の入れ歯治療

保険治療でも噛みやすい入れ歯を製作

入れ歯が合わない原因の多くは、「床(しょう)」と呼ばれる入れ歯の内面と、入れ歯を支える歯ぐきとの間に隙間があることです。

入れ歯は吸盤と同じしくみで歯ぐきにくっつきます。隙間があると吸盤がくっつかないのと同じように、入れ歯も隙間があるとくっつかずに、ガタついたり外れたりするのです。

隙間のできない入れ歯を作るには、精密な型取りが重要です。一般的な保険治療では1回のみの型取りがほとんどですが、当院では保険治療・自費治療に関わらず、すべての患者さまに2回の型取りを実施。こうしたこだわりによって、完成してからの調整が少なくてすむ、噛みやすい入れ歯が完成します。

入れ歯の製作が得意な歯科技工所と提携

入れ歯や歯の詰め物・被せ物は、専門家である歯科技工士が歯科技工所で製作します。技工士や技工所にはそれぞれに得意分野があり、入れ歯が得意な技工所(技工士)もあれば、詰め物や被せ物が得意な技工所(技工士)もあります。

つまり、入れ歯の出来は歯科技工士の技術力によって大きく左右されるので、入れ歯の製作を得意とする技工所に依頼したほうがよいのです。

そのため私どもは、入れ歯の製作が得意で、なおかつ実績も豊富な歯科技工所に入れ歯の製作を依頼しております。

歯科技工士は、歯科医師と並ぶもう一人の入れ歯の専門家です。一流の腕を持つ技工所と提携することで、より良い品質の入れ歯製作を目指しております。

入れ歯治療の流れ

現在使用中の入れ歯の調整

使用中の入れ歯がある場合は、調整します。

お口の中の検査

お口の中を検査します。

説明

お口がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。

治療

あごの形や頬の動きを確認し、入れ歯をつくるための「型取り」を行います。

歯科技工所での入れ歯作製

型取りしたデータをもとに、歯科技工所で入れ歯をつくります。状態により、高さ合わせや仮合わせなどがあり、完成まで2~3回ほど診療に来ていただくこともあります。

入れ歯の完成

完成した入れ歯をお渡しし、使い方やお手入れの方法をご案内します。

検診・歯石取り・歯のクリーニング・フッ素塗布などもご予約いただけます。3ヶ月先のご予約もお気軽にどうぞ。

ご予約はこちら

検診・歯石取り・歯のクリーニング・フッ素塗布などもご予約いただけます。3ヶ月先のご予約もお気軽にどうぞ。

025-233-3445
ご予約はこちら

診療時間

 
午前 ×
午後 × ×

午前:9:00~12:00
午後:14:00~19:00
◎:9:00~13:00
△:日曜(月に1~2回)10:00~13:00/14:00~17:30
※日曜は矯正診療のみになります。

休診日:木曜・日曜・祝日
※日曜に矯正診療がある週の火曜は休診しております。

025-233-3445

〒950-2063
新潟県新潟市西区寺尾台 2-5-1
JR越後線「寺尾駅」より徒歩10分
路線バス西小針線「寺尾台」より徒歩3分、「日和が丘」より徒歩3分

かとう歯科では一緒に働いてくださる仲間を募集中です!